自主性のあらわれ
小学校3年生になる娘は、よく気がつく優しい子だ。物分かりも良い。だから育てやすい。女同士なので趣味も合うし、私にとっては大切な友達でもある。
しかし最近、反抗的になってきた。こだわりがあるものについては、絶対譲らないし、なかなか気分も変わらない。おやおや、これはどうしたことかと考えてみるに、彼女の自主性が育ってきたという喜ばしい兆候かと思い当った。
何かというと他人の意見を聞きいれその場がまるく収まるように動く子が、我慢した自分の気持ちを抑えなくなってきたのは、本当にいいことだ。だけどNOと今まで言わなかった場面でそれを言うようにするのは、たぶんエネルギーのいることで、それによって起こる事態に慣れてないから結構悩んだり疲れたりするらしい。娘は私のいないところで、悩み事は中学生の兄に相談したりしている。兄は兄で、そうやって役に立つのは嬉しいらしい。私は気付かないふりをして、見守るだけでよい。
そんな娘と私が、隔週でアトリエに通いだして数カ月。先日教室の先生から、娘の自主性の芽生えが色遣いに見事にあらわれているとレポートを受けて、なるほどと納得の私。娘にてこずることが多くなっていた最近の私の疑問が、このレポートで見事に解けた。そんなこの娘が夏からこだわっているのが、寝る前の絵本。これだけはどうしても欠かせないらしい。絵本を読むのをせがまれるのは、絵本好きの私もとても嬉しいので、これからもこの時間が続けばいいなあと思っている。絵本についてのブログはこちら(←ここをクリック)。ほぼ毎日書いています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ののかさん、おはようございます!
ずい分ご無沙汰しておりました。
子供達、成長していますね。
絵本と言えば、私はさっぱり読んであげなかった母親でして・・・。
その後の成長に、何か不都合が生じるのでは・・・っと心配しております。
いまさらしょうがない事ですがね(^^ゞ。
投稿: かおちゃん | 2008/12/09 09:32
自主性のあらわれ・・・これは素晴らしいものだと私は確信しています。特に日本人ってナァナァ好きな面が強いし、そういった中で、「例え自分1人が逆説であっても信念を曲げない」という第一歩は、必ず将来役立つと思います(経験上)。
周囲がどう見ようとも、都合の悪い時だけ「人は人」で片付ける大衆よりも何倍も良いと思いますよ。
投稿: まっき~ | 2008/12/10 22:22
かおちゃんへ。
お久しぶりです。お元気そうでなによりです!
おかげさまで子どもたち、すっかり大きくなりました。上は見事な反抗期。下もこのように、だんだんてこずらすようになってきて…。
喜ばしいことなのだろうと、心に言い聞かせております。
かおちゃんとご家族の新天地での生活が、恵み豊なものになりますように。
投稿: ののか | 2008/12/11 07:27
まっき~さんへ。
まっき~さんのように(たぶんですが)、NOと言える日本人!って感じの強い人になってくれるといいなあと子どもたちのことを考えています。私はわかっちゃいてもなかなか言えないことが多いですから。。。
投稿: ののか | 2008/12/11 07:28