私が小学校1年か2年の頃、担任にはいい印象はほとんどない。小さい頃のことなのに、なんだか色々納得できないことが多かったのだ。しかし教えていただいたことの中で記憶に残っている知識はある。ひとつは♪スキーという歌。これは楽しい歌だったので、良い思い出。それからもうひとつは、漢字の「頭」という字のこと。豆を食べると頭が良くなるから「頭」という字には「豆」がつくのだ、と先生は国語の時間に言っていた。私はその話を信じていたので、わが子に豆を料理して出すときに必ず、これできっと頭がよくなるよと教えている。本当かどうか、は未だに確かめていないし、効果があるのかどうかも不明であるのだが。。。
実は私の育った家では、大豆を茹でて料理するということは一度も行われたことがなかった。私は結婚してから雑誌『婦人之友』で、乾物の大豆を一晩水で戻してから、ことこと煮るということを覚えた。これはとてもおいしい食品である。だから子どもたちが小さい頃は、よくその茹で大豆をじゃがいものマッシュと一緒に混ぜ、カレー粉を入れたコロッケにした。おいしいからみんな大好きだった。他に、弁当のおかずになる「ぶどう豆」という料理も教わった。レーズンと茹で大豆を、ワインや砂糖で煮る常備菜である。最近は私が忙しいので、大豆といえば年に一回の味噌作りのときぐらいしか登場しなくなった。大決心して購入した圧力鍋は、このときとばかりに豆を煮るのに活躍する。今年も2月に大豆を大量に茹で、潰された大豆は塩と麹を混ぜて味噌になった。
ところが昨日のことだが、息子がおいしい茹で大豆が食べたいなあとしみじみ言ったので、今日は大豆料理をつくって、塾の弁当に入れてみた。大豆のカレー。ツナと玉ねぎ入り。まぁまぁうまくいったと思ったけれども、やはり評判は上々でよかった。少しは息子よ、頭がよくなったかい?…大豆は多めに茹でて使わなかった分を冷凍してもよいが、今回は少量を茹でて、今日と明日で使い切る予定。明日はひじきと一緒に煮るつもり。
息子は最近、口に入る食品に大変神経過敏になっているので、私は彼が納得した食材をなるべく使うようにしている。中学を卒業して高校に入学するという、ちょっと神経をつかう時期だから。「あなたはレッシー王子注1ですか?」などとわがままを怒ってばかりではなく、せめて栄養に関しては身になるものは意向に合わせて、おいしく料理してあげようと思う。
**************
注1レッシーとは、おかあさんといっしょ(NHK)で以前ドレミファどーなっつというシリーズがやっていた頃の登場人物で、♪やだやだツイスト(↓このCDのディスク4の15曲めで試聴できます)を歌う、わがままな木登りカンガルーの王子である。息子があまりにわがままを言うので、私は息子のことをレッシーのようだ、とよく思う。
最近のコメント