2016/06/08

2016年3月 岩手へ

今年の3月に、友人を訪ねて岩手県に行きました。盛岡観光ガイド→☆

岩手県では今年国体があるそうで、あちこちでわんこそばのキャラクタ―がついたポスターを見かけました(→☆ )。でも私は同じ名物でもわんこそばではなく、じゃじゃ麺に挑戦。白龍(バイロン)のカワトク分店にお邪魔しました。美味しくて楽しかったです。平民宰相・原敬生家近くにある鉈屋町に泊まったのもいい思い出。 →盛岡町屋体験宿泊  

翌日は小雪が舞い寒い寒い朝でした。熊本では桜が咲いているのに、東北はまだまだ春は遠いと思いました。私は車に乗せてもらい、盛岡から遠野を通り釜石へ。時は春の選抜野球大会。21世紀枠で出場した釜石高校の応援で、町は盛り上がっているようでした。町は東日本大震災から5年で、随分元気を取り戻したように見えましたが、私たちはさらに進んで大槌町()へ。

993567_1064959603546904_475788551_2

大槌町は、浜辺から見えるところに蓬莱島というひょうたん形の島がある、三陸の小さな町でした。ここはあの東日本大震災の大津波によって、町が根こそぎ破壊されてしまいました。あれから5年。これが今の大槌町の写真です。墓地がある丘から全景を写しました。中央に多くの行方不明者を出した役場が、そのままの姿で建っているのをみとめられます。山の方の仮設住宅には、今なお多くの方がお住まいだと聞きました。盛岡から沿岸部へゆく道も整備され、国体のための工事が盛んな岩手県ではありますが、暮らしが元通りにならない人たち取り残されたようになっていることに、私は少なからず衝撃を受けました。~案内してくださった方のあの日の記憶を、途中休憩した遠野の風の丘で伺いました。誰にでも一人一人のかけがえのないストーリー(物語)があるということを、しきりにおっしゃっていました。~津波に飲まれた人もそうでなかった人も大きな傷を負い、それを抱えたまま暮らしている現実は辛すぎます。この土地で幽霊の話がよく聞かれるというのも、うなずけます。

歴史をひもとけば、これまで何度も津波が襲った町に、いくら土地をかさ上げするとはいえまた同じ町を建設することの是非が、検討されなければならないでしょう。震災を機に人々の心を押しつぶした瓦礫は、今はもうありません。あの瓦礫広域処理騒ぎはなんだったのでしょう。九州で聞いた話と、東日本大震災の被災地で感じたことには、随分隔たりがあると私は思いました。

駆け足の旅でしたが、最後は光原社を案内していただき満足しました。光原社といえば宮沢賢治。この絵本、私はそういえば持っています。

注文の多い料理店 (日本の童話名作選)
注文の多い料理店 (日本の童話名作選) 宮沢 賢治

偕成社  1984-06
売り上げランキング : 103182


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

盛岡や遠野は、若い頃から一度は訪れてみたい場所でした。今回はそれらのほかに友人のはからいで、遠い大槌まで足を延ばすことができ、現地で被災者支援をしている方々とも知り合うことができました。たった一泊でしたが、忘れることのできない旅になりました。というのはこのあと4月に、私は思いかけず熊本地震を経験することになったからです。

3.11岩手・大津波の記録 〜2011東日本大震災〜 (

)

3.11岩手・大津波の記録 〜2011東日本大震災〜 (<DVD>) IBC岩手放送

竹書房  2012-03-01
売り上げランキング : 297262


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/02

長い影

福島のことを「フクシマ」と表記することで、不快な思いをする人たちがいる。福島は2011年3月11日を境に、以前の福島ではなくなってしまった。それは事実である。もう後戻りはできない。歴史的に特別な意味を持った場所になってしまったという意味で、ヒロシマ・ナガサキ・オキナワと表記されるのと同じように、フクシマと表記されることは、仕方ないことなのではないかと私は考える。 でも嫌な気持ちを持つ人がいるのだから、配慮しなくてはいけないとも思う。

*********

私は放射線による目に見えない健康被害を心配している。以下に紹介するのは、平成23年10月5日から13日に、当時の衆議院議員運営委員会理事会メンバーを中心とする超党派13人が、ウクライナ、オーストリア共和国、フランス共和国を訪問した際のチェルノブイリ原発事故調査団の報告書の一部である。時間のない方は、結論と提言だけでも是非読むべきである。事故からもう、2年もの年月がたとうとしている。テレビや新聞では知りえぬ情報だろうか。これは衆議院のホームページに掲載されている内容である。

チェルノブイリの長い影(←ここをクリック)

さて、福島第一原発事故が、チェルノブイリ事故の規模や性質とどう異なるかは、様々な議論があると思うが、私はその点についてこの情報を参考にしている。

院長の独り言(←ここをクリック)

その他、参考文献。アメリカと日本との関係について。

戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)

戦後史の正体 (「戦後再発見」双書) 孫崎 享

創元社 2012-07-24
売り上げランキング : 364


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

NHKで放送されたのと同じ内容のものはこちら。

低線量汚染地域からの報告―チェルノブイリ 26年後の健康被害

低線量汚染地域からの報告―チェルノブイリ 26年後の健康被害 馬場 朝子 山内 太郎

NHK出版 2012-09-21
売り上げランキング : 8270


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今日は3月1日。第五福竜丸事件も忘れてはいけない。

ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸
ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸 アーサー・ビナード ベン・シャーン

集英社 2006-09-26
売り上げランキング : 14632


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/02/12

紛争解決学

最近頭を悩ます色々なことに出くわすにつけ、この番組を見ておいて良かったなぁと思っております。

地方局の30分の放送番組ですが、問題の構図を整理するときに役立つ内容ですので、ご紹介します。

 今を生き抜く知恵がある・熊大イチ押し研究室・第2話 「紛争解決学」

放送局に確認したところ、しばらくは動画で見られるということですので、困りごとの最中の方は是非。

このことを知ると、紛争というか問題の形を変容させる知恵がつく、ということのようです。いえ、もちろん解決する場合もあるでしょうけれども。専門家の石原明子先生に、もっともっと熱い講義をお聞きしたいところです。

Img_0032 【これは熊本で見た虹】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/26

みんな悩んで大きくなった

数日何も書けずにいた。気忙しかったのもあるし、思いついたことがあっても書く環境が整わなかったり、理由は色々である。断片的に記憶をたどってみると。。。

+++++++++++++++++++++

猫の日。こんなカフェで知人と息子と一緒にランチを食べた。住宅街なのに森の中のような、素敵な隠れ家カフェだった。

熊本城マラソンの案内が来たことだし、健康診断を受けてみた。血液検査の結果は後日とのことだが、心電図や血圧などには異常なしとのこと。ひとまず安心。

図書館で息子と一緒に本を選んだ。彼はヒルティの幸福論の続きを読んでいるのだが、他にも興味があることがいくつかあるようだ。帰ってからは、哲学の話を息子とした。私は哲学者といえば、ソクラテスやプラトン、ニーチェ、サルトルという名前をCMで覚えたり、パスカルが「人間は考える葦である」という名言を残したぐらいしか知らない。クリスチャンの息子から、ヒルティの言葉に影響を受けて考えていることを質問されても、理解はできるが論理的な答えは返せない。この日は一緒に、帰納法と演繹法について勉強した。

仕事のあと、知り合いが講師をしているピラティスのスタジオに行ってみた。1時間強のレッスンで、心地よい疲労感。今ならお得なコースを案内していただいたので、運動を始めるいいきっかけになった。感謝である。気持ちがいいので、今後時間を見つけて合計10回通い、インナーマッスルを鍛えたい。

天気がいいから、洗濯と掃除の家仕事day。夕飯後、息子と進路について話し合い深夜になった。息子が寝た後、最近会ってない友人と1時間会話。明日の昼に、一緒にこの番組を見ることにした。そうだそうだ、愛の連鎖だ。

+++++++++++++++++++++

しみじみと思う。色々悩みごとはあるけれども、私は好きな仕事をして、こどもたちと一緒に暮らせているので、今は幸せである。この子らが幸福と思える人生を歩めたらいいなと、心から願う午前4時。

もう眠いので、おやすみなさい♪

Img_0004これは息子作ひよこ豆カレー

追記・写真は数日前の夕飯。この記事のタイトルは、「♪午前4時の電話」から改題しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/18

野分

連休が終わった。色々と憂鬱な連休だったが、なんとか暮らしている私。友だちと一緒に子どもたちが歌いたがっていたから、カラオケに行った日曜日。その朝には久しぶりに礼拝に行って、パンと葡萄酒をいただいた。そうやって元気出さなくちゃと思っていたが、やはり昨日北九州で震災瓦礫が本焼却され始めたので気が重い。さっそくここ熊本で、線量計のグラフが上昇した。何が安全なのか、環境省の言っていることはもっともらしいけど信用できるかどうか疑問だと私は思う。焼却施設のバグフィルターで除去できるものには、限界があるはず。東京の例を紹介した記事を今朝読んだが、不安な要素だらけである。気分は本当にブルーだ。確かに被災地の瓦礫をなんとかしなければいけないと私は思うけれども、安全性が疑わしいのに焼却するとは。考えなくてはいけない。徳島県のこんな意見を参考にしてもいいかと思う。

ニュースでは中国国内における反日デモのことを大きく取り上げている。満州事変の起こった81年前は、私の両親が生まれた年。その9/18は、きっかけとなった柳条溝(湖)事件の勃発日だ。内憂外患か、と私は思う。

朝学校に行く前の娘が、2年後ぐらいに日本はどうなってるだろうね、と言った。私はさて?と答えに戸惑った。今より良くなってることはないだろうね、としか言えなかった。

ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)
ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書) 堤 未果

岩波書店 2008-01-22
売り上げランキング : 1763


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

これが今読んでいる本。いい本だと思う。ブックオフで見つけた。

さてそろそろ、これとは別に沢山借りていた本を図書館に返さないといけない。今日は連休明けの火曜日で、図書館はお休み。でも返却ポストがあるから大丈夫だ。ついでにまた横浜の家族にこちらの野菜を送ろう。午前中の方が品数があるので、出かけなくては。阿蘇のりんごを入れたら、多分息子が喜ぶだろう。

**********

おとといカラオケに行って思ったこと。昔は名曲が沢山あった。たとえばこちらは、私のお気に入りの渡辺真知子の♪ブルー→★。今私は気持ちが憂鬱だけれど、透き通った歌声を聞くと心が和らぐのでよい。透明な心になって私は、もうできるだけ騙されないで暮らしていきたいと思う。

例大祭りが終わり台風が去って、熊本には秋がやってきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/14

危険な話

私が大学の4年の年の4月に、チェルノブイリの事故が起こった。当時の私は遠い国のことながら怖い事故だと思ったが、兄がくれたこの本を読み危機意識を高めたのに、卒業旅行でヨーロッパに行ってしまった。女子大生ブームで猫も杓子も海外旅行のような時代だったとはいえ、行き先をヨーロッパにするとは、なんとも間抜けな話である。当時私が回った国は、放射能の被害を受けていた地域だったのだ。私はひととおりこの本に目を通し原発の危険や自分への影響をわかったつもりになっていた。でも全然わかっていなかったのだ。口を酸っぱくして兄が「スパゲッティは食べるな。原料の小麦粉は汚染されてる。」と言っていたのに、大袈裟なことを言うから奥さん苦労するだろうなぁという認識だったのだから。今東京に住んでいて、新聞やテレビの言うことを信じたがっている人たちと同じである。

危険な話 チェルノブイリと日本の運命
危険な話 チェルノブイリと日本の運命 広瀬 隆

八月書館 1987-04-26
売り上げランキング : 200511


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

チェルノブイリの事故後も日本はしばらくバブル景気で、ヨーロッパのワイン、ジャムなどが売れば売れるほどもうかるような感じだった。今福島県の売れなかった桃をタイに日本が輸出しているように、チェルノブイリ後ヨーロッパで売れなくなったものを危機意識の薄い日本で売りさばいていたのでは、などと、古今東西もっぱら国家が嘘ばかりついている(たとえば放射能は怖くないといった洗脳)のがわかってくると勘繰りたくなる。

++++++++++++++

ここ九州では、大半の人たちが危機意識がないまま連休を迎えようとしている。福島のことが遠い昔のどこかのチェルノブイリと同じような感覚でいる人たちが、身に迫った危険に気づかないのは、本当に恐ろしい。首相が冷温停止宣言をしたから、福島の事故が終わったと本気で思っているのだろうか。知らないということは恐ろしいことだ。

しかしどうかわかってほしい。震災瓦礫はアスベストなどの有害物質が付着しているし、放射能にも汚染されている。だから現地処理が原則。わざわざ遠い九州まで輸送費を100億円もかけて運んで燃やすなんていう愚かなことを行うというのは、復興支援ではない。100億円あったら、福島の子どもたちを少しでも安全なところに避難させられるだろうに。冷静に考えればわかるはずだ。石巻と北九州は1000キロも離れているから、海上輸送までして、なぜ?先日放送されたNHKスペシャル「シリーズ東日本大震災 復興予算19兆円」で、ニッポンのおかしなからくりに気付いた視聴者がいるだろうと思うけど、本当に今の日本は狂っている。連休が明ける前の17日から、石巻から運ばれ昨日北九州に入った震災瓦礫が焼却され始める。最後の最後まで反対意見を訴えている人々の前に、市長は顔を出そうともしない。国が安全と言っているから、環境省が責任をとってくれると思っているのか、そういう答えに終始しているようだ。国が安全だと言っているなんて、水俣病のときだってそうだったんだから、今さらそんなの信じてどうすると私は思う。何かあったら誰も責任なんてとってくれはしない。

私は連休明けからは、九州で売っている野菜や魚でさえスーパーで気楽に買えなくなるのだ。少しでも安全なところへと大きな犠牲を払って移住した私のような者にとって、こんな恐怖はない。本当にどうしてくれるのだ(ピンとこない人はこちらをクリック→ )。北九州は、八幡製鉄所=新日鉄の町である。まぁ九州とて危険な玄海原発に事故があったらアウトだけども、まだ大事故は起こっていないようだから、私はあきらめていない。少しでも長く子どもの命を繋がなくてはと思っている。

++++++++++++++

とにかく、燃やしてからでは遅い。一旦拡散した放射能や有害物質は、どんなに除染してもなくなりはしない。子どもの体に入ったら、排出できない。少しだから大丈夫とはいうことは、絶対にない。

※  もっと知りたい人はこちら(45分の講演会・フクシマの現実と内部被曝)。

※※ 新潟県泉田知事の質問状(必見)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/10

戦後史の正体

戦後史の正体 (「戦後再発見」双書)
戦後史の正体 (「戦後再発見」双書) 孫崎 享

創元社 2012-07-24
売り上げランキング : 18


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
幻影からの脱出―原発危機と東大話法を越えて―
幻影からの脱出―原発危機と東大話法を越えて― 安冨 歩

明石書店 2012-07-19
売り上げランキング : 1931


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今読みたい本2冊。

どっちが先かよく考えてから、図書館に行こう。

何と話題の2冊なのに、ここの自治体では貸し出し可能なのだ。

私には有難い話だけど、はてさて皆さん買って読んでるのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/05

「雨と血と花と」

世界各地で、今しきりにデモが行われている。それぞれ主張は様々だが、みなギリギリのところで立ち上がらざるを得ないから行動に出ているのがわかる。平和なデモもあるだろうが、弾圧がひどいところでは、死者が出たり逮捕される人が出たり、現場は熱く燃えている。

この日本でも、大震災の後、脱原発を訴えて霞ヶ関の経産省前ではハンガーストライキが若者によって行われたり、ここ数日は福島の女性たちとその支援者たちによって、座り込みが行われた。9月には大江健三郎など著名人の呼びかけで、6万人デモが東京や全国各地で行われた。その少し前のデモでは、逮捕された人が出たりして、殺伐とした場面も見られたようだ。

今日はTPP反対派が、首相官邸や国会周辺に集まったようだ。なんだかすごい数である。政治家や農民、それから普通の人々が一緒になってる。このように、眠っていた日本人たちは、大きな危機にさらされて変わってきたようである。いずれも「生きるか死ぬか」の覚悟を持った人たちの真剣な訴えがあるのであるから、国を司る政治家はそれを「声なき声」にしてほしくはないと私は思う。

今日偶然に、1960年の安保闘争のとき、東大生の樺美智子さんが亡くなった国会前の大混乱のデモを題材にしたドキュメンタリーラジオドラマ「雨と血と花と」(木下順二脚本)の記事を見つけた(→梁塵日記)。番組に携わった山本安英や、ディレクターの証言が生々しい。そのドラマを20年後、再びラジオで放送したのは、私が懐かしいと思うアナウンサーの林美雄さん。

*****************

あの時代と今は、繋がっている。あの時あの場所にいた人達と私は、繋がっている。ただ、今の日本がどれほどの危機的状況であるかという認識が、情報の得方によるのだろうが人によって様々なのがもどかしい。私は非常時だと認識しているのだが、そう感じてない人には、私の意見はピンとこないと思う。

いずれにしても日本は、60年安保闘争がなし崩しになったのと同じように、いつの間にかデモなどで声をあげた人々の叫びは「声なき声」となってしまうのかもしれない。「みえないばくだん」や見えない大きな力が、長い時間をかけてずっと日本を覆ってきたこれまでのように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/15

ゆとり教育

昨日小学校5年生になる娘の通う小学校に、保護者会があったので出かけた。私はたまにしか出席できないので、昨日はちょっと貴重な体験。娘の書き初めが、みんなのと一緒に貼り出してあったけれども、前回よりも字が堂々と大きくなって上手になっているのを見て、しばし感無量の気分を味わったりした。

クラスの担任の 先生が話してくださった中で気になったのは、ゆとり教育の10年間で、覚えたほうがいいのに覚えなくていいと言われたような知識(都道府県の漢字や所在地など)を、今の子たちはこれからでも、できるだけ身につけたほうがいいということ。なんでも、大学生に試しに宮崎県の場所を聞いてみたら、答えられなかった人達が大分いたとか。なんだそれは?

そんなことがあった翌日~今朝の新聞。間違い探しのクイズに、世界の国旗が載っていた。国旗ならこの絵本で、長男と随分楽しみながら覚えたものだ。どれどれ?

国旗のえほん
国旗のえほん 戸田 やすし

戸田デザイン研究室 1987-07
売り上げランキング : 6187


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

だがしかし、わからないのがある。この絵本はもう、随分以前のものだから、発行されてから国がなくなったり新しくできたりして、私の記憶にないのがあるのかもしれない。

実は 娘とはこの絵本を一緒に読んだことがないのに気づき、間違い探しを一通り終えた娘がまだ暇そうだったので、埃がたまった絵本を探し出してきて一緒に眺めた。国旗はデザインとして美しく、見ているだけでも全然飽きることがない。~それから今度は、日本の歴史の話になったので、一応史学を勉強した私が、簡単に旧石器から現代までを解説。その後、今度はこの地図を使って、都道府県のお勉強。ん~結構娘は知識はあるようだ。受験のための塾通いしてるわけじゃないから、この程度でも十分かな、などと思う。

今がわかる時代がわかる日本地図 2011年版 (SEIBIDO MOOK)
今がわかる時代がわかる日本地図 2011年版 (SEIBIDO MOOK) 正井 泰夫

成美堂出版 2010-11-29
売り上げランキング : 2551


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今日は暇だから、こんなこともできた。この地図は優れもので、世界版もある。毎年発行されている。いろいろなデータが掲載されているから、普通の地図よりも面白い。国旗も現在のが載っている。大変便利である。しかし我が家のは2010年版。あと何年かしたら買い替えも検討したほうがいいかも。

それにしても、ゆとり教育は日本を良くしたのか、悪くしたのか。常識なんて、親が教えることでもないような…。でもまぁ、家庭で楽しみながら今日みたいに親子で勉強も悪くないと思ったりしている休日である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/08/07

住所とギョウザ

詩のこころを読む (岩波ジュニア新書) 詩のこころを読む (岩波ジュニア新書)
茨木 のり子

岩波書店 1979-01
売り上げランキング : 4753
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

昨日息子と、日本の過去の戦争について話していた時、思い出した詩があったので、読んでみる?と見せてみた。私の愛読書の茨木さんの本にあった、岩田宏という詩人の作品。「住所とギョウザ」。

戦争のころの話かな。少年だった詩人は、本当はリイ君のことが好きだったのに、二人きりならいろんな話をする仲間だったのに、二人でいるところにみんながやってきて、リイ君のことをはやしたてた。「くさい、くさい、朝鮮くさい」って。そしたらおれはすぐにリイ君から離れて、口をパクパクさせて叫ぶふりをした。みんなと一緒に叫ぶふりを。 その後悔と情けない申し訳ない思いを飲みこんでしまうように、おれは大人になってからも一皿50円のギョウザを夜中に何皿もギョウザ屋で食べるんだって。そういう詩。

日韓併合したのは1910年と、教科書で習った私。それから100年。朝鮮半島は南北に分断され、韓国の文化は最近日本に主にドラマや映画で浸透してきたし、観光客も増えている。だけど北朝鮮の数々の問題は、なかなか解決できないままだ。

その時代、日本でもこういう思いをした日本人と半島の人がいたのだし、侵略された方の国でどれだけのことがあったのだろうかと、想像するだけでも恐ろしくなってしまう私なのである。息子に何を伝えることができるのか、私にはどんな力があるのかわからないが、何時間議論するよりも、この詩を読んでもらうことで、感じてもらうことがあったと私は信じたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧