2014/06/06

♪ホフマンの舟歌

この頃娘が歴史の授業で、第二次世界大戦を勉強中である。 その影響で、家で娘が戦争の話をする。ナチスによる強制収容所の話のところでは、いろいろ話しかけてくる。

「ママ、先生がこの様子がよくわかる映画があるんだよ、って言ってたから、私はすぐに、ママと観た映画だと思った。」って。 だったらすぐに手を挙げて、先生にそれを話せばいいじゃん、と思ったが、つつしみ深いわが子はそういうことはしないのである。

ライフ・イズ・ビューティフル [Blu-ray]
ライフ・イズ・ビューティフル [Blu-ray] ロベルト・ベニーニ

ワーナー・ホーム・ビデオ  2014-02-05
売り上げランキング : 5665


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

実は数日前から私も、車でこの映画のテーマにもなっている♪ホフマンの舟歌を繰り返し聴いて心を落ち着けていたので、あぁシンクロした、と思った。このロマンチックなメロディ。……映画の中で主人公は、同じ収容所内の女性のグループで生きているであろう妻に、ドイツ人たちのパーティーに紛れ込んでこのレコードをかけ、収容所全体にこの曲を流す。♪ホフマンの舟歌は、二人にとっては思い出の曲なのだ。妻は今は会えない夫や息子の生存を確信し、また生きる希望を持つ。そして収容所では敗戦の夜を迎え、連合軍がやってくる前にと最後の虐殺が行われようとしていた。家族の運命は…?極限状況にあっても、愛する者のために知恵と力を使って生き抜くこと。ユーモアを忘れずに暮らすこと。あぁなんて素晴らしいんだろう、この映画。

♪ホフマンの舟歌の作曲者のオッフェンバックは、運動会でおなじみの♪天国と地獄の作者でもある。後世に残る音楽を生み出すというのは素晴らしいと思う。人の心を和ませたり、やる気満々にさせたりするんだもの。

ここまで書いてきたのに、終わりはただの雑感でした。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/10/03

♪あの頃のまま

昨日はお気に入りの絵本を娘に読んでから寝た()。この頃クラスの生徒会立候補者の応援ポスター制作を引き受けてしまい、熱中するあまり寝不足でくたくたの娘が、これを大いに喜んだ。先月幼稚園に職場体験に行ったこともあり、子どもの頃のことを思い出してはぽつぽつと話をしてくれる事が増えた娘だが、昨晩も絵本の時間のあとその続き。

「ママってどうしてそんなに絵本読むのがうまいの?ほんとすごいよね。」

そんなことを言われても、困ってしまう。私の祖母がお話しが上手な人だったらしいし、父も朗読の先生だったから、私も下手ではないと思うけど。

*************

私は親に絵本を読んでもらった経験がない。絵本の楽しさは知らずに大人になった。落合惠子が原宿にクレヨンハウスを作ったと聞いても、大人にもなって絵本を好きだなんて幼稚だと思っていた。そんな私が子育てを通して、絵本の素晴らしさを知った。

ちいさいおうち (岩波の子どもの本)
ちいさいおうち (岩波の子どもの本) バージニア・リー・バートン

岩波書店 1954-04-15
売り上げランキング : 10863


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

私は辛い環境で子育てをした。でもせめて子どもが安心できる時間を作らなければと、絵本に頼った。元々持っていたのは、昨夜読んだ『赤い目のドラゴン』(世田谷美術館に幼稚園の先生をしている友だちと行ったときにプレゼントしてもらった)と『ちいさいおうち』ぐらい。あとは少しずつ育児の過程でいただいたり、私が買いそろえたり、幼稚園や図書館で借りてきたものだったのだが、子どもが育つに従って絵本の時間は、私と子どもたちにとってかけがえのない時間になっていった。

いい絵本は人間の心を育て、揺るがぬ根っこになると思う。これからも私はずっと、絵本を大好きだと思うし、私の子どもたちもそうだと思う。本当に絵本の良さを知ることができてよかった。ありがとう。

※私の絵本ブログはこちら。→ ♪あの頃のまま

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/05/06

「甘え」の構造

連休を利用して、九州に息子が保養に来ている。私は東日本が濃淡の差こそあれ今や放射能に汚染されていると考えているので、未成年が避難をしないのならせめて保養させなくては、と考えているのだが、息子の理解は多分こうだろう。「自分の母親は神経質で怖がりなので、娘のために自分を説得できなくても西へ移住してしまった。そのため自分は一人暮らしを余儀なくされ、不便ながらものびのびやっている。でも長い休みぐらいは家事から解放されたいし妹に会いたいから、わざわざやってきたのだ。」

子どもが二人揃うと、とても仲がよい。大体この二人が喧嘩をしたところを、私は未だに見たことがない。そんなわけで、このところ私は家族の中ではのけ者である。仕事で毎朝いないのもいけないのだろうが、午後に帰宅しても話を誰も聞いてくれない。疲れていても家事は全部私に回ってくる。手伝ってくれと言っても、二人とも耳を貸さずに遊んでいる。私は疲れているのでそれに我慢できず、昨夜も何時間か家出した。離れれば恨みの言葉をそれ以上子どもにかけることがないから、それが一番だ。どうせ私がいなくても多少の不便しか彼らは感じない。却って小言を聞かなくて済むから、せいせいするだけだ。私はどこかで宿をとってもいいように支度して出たのだが、翌日も仕事と思うと思い切り遠くにもいけなかった。一人でドライブした田園地帯では、鯉のぼりが悠々と仲よさそうに泳いでいて羨ましかった。

たぶんこの寂しさは、自分に原因があるのだ。この原因を取り除かないことには、何度でもこういうことは繰り返すに違いない。その正体は、「甘え」なのだと今日になって気づいた。学生時代から気になりつつ、未だに読んでいない『甘えの構造』。今の私が読んだら、きっとぐっとくるのだろう。

「甘え」の構造 [増補普及版]
「甘え」の構造 [増補普及版] 土居 健郎

弘文堂 2007-05-15
売り上げランキング : 9570


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

私は自立できていないのだ。厳しい現実に負けずここまで来たように思っていたが、自分は甘えの気持ちを捨てられない。これではいけない。見返りを期待してはいけない。一人でもやっていけるように、どうにかして強くならなくては。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/04/08

ハンナの苦悩

今日から新学期が始まりました。この春休みの間、娘は少しリラックスしていたのか、話す内容がいつもと違いました。私は子どもが春休みでも勤務が不規則に入っていたので、毎日一緒に長く過ごせたわけではないのですけれど大事な時間でした。

それはどういう流れで出てきたのか記憶にないのですが、ユダヤ人をどうしてヒットラーは迫害したかと質問されたことがありました。私は理解している範囲で答えましたが、なおも興味がありそうだったので『アンネの日記』を読むのが一番と思い、まずは簡単なこの本を借りて娘に渡しました。彼女はすぐに読んで、とても感銘を受けていました。→★

絵本 アンネ・フランク
絵本 アンネ・フランク ジョゼフィーン プール アンジェラ バレット

あすなろ書房 2005-04
売り上げランキング : 674901


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

私はちょうど息子にも、フランクルの『夜と霧』をすすめたところでした。

夜と霧――ドイツ強制収容所の体験記録
夜と霧――ドイツ強制収容所の体験記録 V.E.フランクル 霜山 徳爾

みすず書房 1985-01-22
売り上げランキング : 292


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

*********

私自身は、なぜか以前読んだ本のことをしきりに思い出しています。それは『マルカの長い旅』という本です。ポーランドで第二次世界大戦下、ユダヤ人狩りが始まり、ハンガリー国境へ逃げる母親ハンナと娘たち。しかし熱を出してしまった下の娘のマルカは、それ以上逃げることができませんでした。この本について書いた2010年の記事はこちら(←ここをクリック)。これは実際にあった話を元に書かれた本だそうです。

マルカの長い旅
マルカの長い旅 ミリヤム・プレスラー 松永 美穂

徳間書店 2010-06-17
売り上げランキング : 137605


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

私は以前読んだときには、戦争の犠牲になる子どものことが気の毒でたまらなかったのですが、この頃は母親が避難する時期を見誤ったために子どもが犠牲になったと思えて仕方ありません。そのことがこの頃気になるのです。母親のハンナは医師でした。普段からドイツ軍将校と知り合いだったため、自分や家族は迫害の対象にならないと思っていたのです。しかしその当ては外れました。安全に避難する時期を逃しました。ハンナがそのことをどんなに悔やんだかと思うと、私はいたたまれない気持ちになるのです。

歴史は繰り返す、という諺があります。昔から古今東西を問わず、よりよく生きようとしていても過ちを繰り返すのが人間の常なのでしょう。でもこのような悲劇は再び繰り返してほしくないと思うし、この母親のような気持ちを味わうのは、ハンナだけで十分と思ってしまいます。現実はなんと残酷なものなのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/13

大地の子エイラ

昨日は二人の子どもを抱っこした。1人は図書館で椅子から落っこちそうになっていた2歳の男の子で、1人は用事があって幼稚園を休んだ知人の5歳の娘さん。

2歳の子は2歳らしいふわっとした柔らかさで、5歳の子は5歳らしい伸び伸びとした元気さであった。とても私は、幸せな気持ちになった。

子どもは宝。宝物。大人たちが守らなければいけない希望。

************

子どもが生き抜くストーリーを、そういえば私は長男を身ごもっている時、夢中になって読んだのであった。クロマニョン人の話だからフィクションなのだけれども、地震で両親を失った赤ん坊・エイラは、ネアンデルタール人の部族に育てられ成長し、やがて新しい人間として力強く生きていくという話。古い本なので手に入らないようだし、新しい図書館には所蔵もしてない。再び読んでみたいと思っているのだが。検索していて見つけたのは、こちら。

大地の子エイラ―始原への旅だち 第1部 (中) (始原への旅だち 第 1部)
大地の子エイラ―始原への旅だち 第1部 (中) (始原への旅だち 第 1部)ジーン・アウル Jean M. Auel

評論社 1983-01
売り上げランキング : 673786


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/03/09

絵本が育てる子どもの心

横浜滞在中に、私に会いに教会のご婦人が訪ねてくださいました。私を北海道の別荘に招いてくださった方です。有難いことだと思いました。

絵本が育てる子どもの心
絵本が育てる子どもの心 松居 直

日本キリスト教団出版局 2004-12
売り上げランキング : 847545


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この本をいただきました。夕方熊本に戻る飛行機の中で読みました。心にしみる内容でした。 絵本の言葉を私が読んで一緒に笑ったり感心したりしながら楽しんだ就寝時の習慣が、わが子たちの心を育んだことを私は実感しています。個性あるわが子たち、小さい頃はどの本が好きだったでしょう? 息子が2歳になるころ繰り返し読んだのは、この絵本。

ちいさいおうち
ちいさいおうち ばーじにあ・りー・ばーとん

岩波書店 1965-12-16
売り上げランキング : 35606


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

声に出して読むと20分近くかかる絵本ですが、私も息子も当時は大好きでした。2歳になった秋にいつも遊びに行っていた公園で、葉の色が染まり始めた時、「葉っぱは赤や黄色に染まります。」と急に息子が『ちいさいおうち』の秋のシーンの言葉をしゃべったので、とても驚いたことを覚えています。

それからどれだけ沢山の絵本を、私は子どもたちと楽しんだでしょう。私は今でも、絵本が大好きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/17

かぜのひきかた

正月や連休が終わり、世間は普段通りの生活に戻ったというのに、私は何か落ち着かない日を過ごしている。息子が未だこちらに滞在しているから家族団欒の時を持てるのは良いのだが、今後どう暮らしていくか家族でよく話し合わねばならないのに、それができずにいるから私は不安なのだろう。 生活時間が整わない息子とは、夕食時に顔を合わせても、なかなか核心に迫る話にまでいかない。十分に話し合いが済まないと、私は関東に息子を帰す気持ちにならない。1人暮らしをしながら受験勉強なんて、簡単にできることではないのだから。何カ月も頑張ったのは偉いと思うが、日頃の疲れがあるのか今は随分ここでのんびりマイペースに過ごしているのを見ると、息子がいっそこのまま引っ越してきちゃえばいいのに、と淡い期待を抱いてしまう。私が仕事で遅い日には、料理を温めて娘と一緒に食べていてくれるし、娘の勉強も見てくれるわけだから、彼さえここでの暮らしにいいなと思う要素を幾つか見つけてくれれば可能だと思うのだ。でも息子には息子なりの思いがあるのである。

ちょっとしたこの閉塞状況を打破するため、大学生のいる熊本のご家庭が我らを招待してくれたので、一緒に遊びに行こうと誘ってみたが、これは拒否された。人と会うのは苦手だそうだ。それなら「レ・ミゼラブル」観に行かない?と誘ってみたら、それは興味を示してくれた。なので明日の午後にでも、一番近い映画館に息子と出掛けられたらいいと思う。

★  ★  ★  ★  ★

昨日は私は昼から図書館で、子どもコーナーの担当の人たちと打ち合わせをした。バレンタインのお菓子作りの後の展示は何にしようかという話し合いで、私は雪解けの季節の動物たちの本の紹介を提案した。頭に浮かんだのはこの絵本。冬の間土の中や木の葉の下で冬眠していた生き物たちが、春の訪れを教えてくれる黄色い花を目指して大挙して出てくる話。私はこの絵本が大好き。皆が賛成してくれたので、更にアイディアを膨らませて、楽しい展示ができそうなので良かった。

はなをくんくん (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
はなをくんくん (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本) ルース・クラウス マーク・シーモント

福音館書店 1967-03-20
売り上げランキング : 24523


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

詩についてもコーナーを作れたらいいね、という話も出て、私はわくわくした。だって、詩ってとても奥が深くて心を豊かにしてくれると私は思うからである。例えば絵本なら、私はこれが好きだ。

いっぱい やさいさん (至光社国際版絵本)
いっぱい やさいさん (至光社国際版絵本) 斉藤 恭久 まど みちお

至光社 1992-06-01
売り上げランキング : 341705


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

また、この詩人(↓)の「かぜのひきかた」が好き、と教えてくれた人もいた。本当に詩というのは、私は書くのも読むのも好きである。味わいがあって楽しい。

みずはつめたい―辻征夫詩集 (詩と歩こう)
みずはつめたい―辻征夫詩集 (詩と歩こう) 辻 征夫 水内 喜久雄 大滝 まみ

理論社 2004-07
売り上げランキング : 894642


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

このように不安や迷いがあるときに、好きなことを語り合ったり思索を深めることで地に足がついた気持ちになれるのは、つくづく有難いことだなと思った一日だった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/11/26

インド・熊本・しあわせ気分

5つのスパイスだけで作れる! はじめてのインド家庭料理 (講談社のお料理BOOK)
5つのスパイスだけで作れる! はじめてのインド家庭料理 (講談社のお料理BOOK) 香取 薫

講談社 2012-05-11
売り上げランキング : 11040


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

昨日はこの本を見ながら、カリフラワーとジャガイモのサブジという料理を作った。インドの家庭料理だそうだけれど、スパイスを調合するコツを覚えたら、色々応用がききそうな料理だった。とても美味しかった。インド料理は今まであまり挑んだことのない分野だが、気に入ったので、これから献立に悩んだらインド料理を作ることにしたい。インド料理では大先輩の息子が年末に来るので、ちょっとびっくりさせたいと思う。

***********

そして今日は、図書館のお話会で大好きな絵本を味わったので、朝から楽しい気分だ。昨日のお話会で赤ちゃん連れのお母さんと再会し、今日は一緒にその会に出てからお昼ご飯を食べたのも楽しかった。会うのはそのお母さんが夏に熊本に下見に来たとき以来だから、3カ月ぶり。秋に引っ越してきたそうだ。お互い色々話が積もっていたので、ゆっくりお話しできて良かった。話しているうちに、熊本に共通の友人がいるのがわかった。熊本ではこういうことがときどきある。その度にとても私はビックリする。

スーホの白い馬―モンゴル民話 (日本傑作絵本シリーズ)
スーホの白い馬―モンゴル民話 (日本傑作絵本シリーズ) 大塚 勇三 赤羽 末吉

福音館書店 1967-10-01
売り上げランキング : 9187


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

くまさん くまさん なに みてるの? (エリック・カールの絵本)
くまさん くまさん なに みてるの? (エリック・カールの絵本) ビル=マーチン エリック=カール

偕成社 1984-11
売り上げランキング : 48267


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

午後は予約してあった整体に行って、身体の歪みを調整してもらった。どうして私の体はバランスを崩してしまったのだろう。疲れがたまってるのだろうが、これからは身体の中から元気になりたいと心から思う。職場に健康運動指導士の資格をもっている素敵な方がいて、私はその人に憧れているので、是非歪みを治すアドバイスをもらいたいと思う。こういう風にいろんなご縁に支えられて、日々有難いことだとしみじみした昼下がり。私は後頭部の緊張した神経を手のひらでほぐしてもらいながら、うつらうつら…。

♪ ♪ ♪ ♪ ♪

整体院を一歩出ると、北風が吹き荒れていて寒い寒い。ふと見ると熊本名物・辛子蓮根の店があったので、せっかくだから一番小さい210円のを買った。老舗の味を今夜は試してみようと思う。食べたら風邪の治りかけの鼻がすうっとしそうだ。…食べ物といえば、明日は横浜の家族に食べ物を送るつもり。週に一回の作業である。この頃毎回荷物には、野菜のほかに納豆や果物を入れているけど、今回はお餅や焼き米、そして豆腐の味噌漬けも入れようと思う。これが不思議な味なのだ。珍味だけど身体に良さそうなので、家族が喜んでくれるといいと思う。

★昨日からのことをこうして書いてみると、結局食べることに始まり、食べることで終わっている。やっぱり私って、食いしん坊なんだな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012/08/15

♪NO MORE LONELY NIGHTS

息子が遊びに来て、仲良く過ぎたのは最初だけ。昨夜から結構壮絶な口喧嘩に発展し、困ったなぁと思っていた。 しかし彼は食いしん坊なので、今日の夕飯にチキン南蛮を作ってあげたら機嫌がなおり、また仲良しムードになった。あぁよかった。

食後何やらパソコンの前で、こっちを見ている。「なぁに?」と話を聞くと、どうやら洋楽の懐かしい有名な曲を色々教えてほしいというのだ。そんなの洋楽ポップスベストヒット50とかいうCDでも探せばいいじゃんと思うけども(例えばこんなの→)、頼られている以上はと思い私は記憶をたどり、ビートルズ以降の有名な曲、私が気に入ってる曲を次々YouTubeで見つけては一緒に聴いた(※ビートルズの赤盤青盤はすでに彼に譲ってある)。その度お気に入りにポチしている息子。家に帰って聴き直すのかなぁと思った。イギリスのものなら、オリンピックの閉会式をなぞっていけばそれでOKとも思ったけど、一緒に音楽聴いて「いいねぇ。」と息子や娘と楽しむのは、なかなかいい時間だった。途中で「ディスコってなあに?」って聞かれて、「ジョン・トラボルタのさぁ。」と説明しなくちゃいけないことに、歳月の流れを感じた。とにかく一緒に楽しめる曲が沢山見つかったので、私を見る目が変わったみたいだゾ。

五輪開会式に登場したポール・マッカートニー。随分今では年をとったけれど、これはビートルズ以降でとっても売れていた頃の歌。息子は気に入ったみたい。孤独が身にしみてるのかなぁ。

さて、明日阿蘇に私と息子と娘の3人で行くので、私の持っているCDを選んで道中車で楽しもうと思う。音楽も料理も、人の心を繋いでくれるからいいものだなぁと思った夜。虫の音が聞こえている。夏が逝く。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/08/02

父の面影

お盆が近いからだろうか。昨日は明け方に父の夢を見た。大分身体が弱っている父をいたわりながら、実家のあたりを一緒に散歩する夢だった。父が私の背中に指文字で、「大丈夫?」と書いた。私は大丈夫じゃないので、鼻の奥が涙でつーんとした。

目覚めてから、私の中に父の暖かい血が流れていることを感じた。そうだ、私はこの人の子どもだったのだ。そう思うと懐かしく、嬉しい気持ちになった。私は大事に育てられた人間なのだから、一生懸命暮らそう。私の大事な人は、天国で父が見守ってくれていると思った。

ちょうど九州に越してきて4カ月が過ぎ、カレンダーをめくって8月になったことを確認した昨日。仕事はてんてこ舞いだし、夏休みなのに子どもが二人ともここに揃っていないことを気に病んでいた朝だった。私は夢で元気を出して、作ったばかりのシソジュースを息子に送った。身体にいいものを飲んで、息子には元気な姿でお盆にはここに遊びに来てほしい。

そして一日たって、また疲れた気持ちで目覚めた。暑いし忙しい一日が始まる。今朝頭に浮かんだ絵本はこれ。職場で子どもたちと一緒に楽しみたい。この絵本に出てくるのはお母さんだ。ほっとする瞬間をみんなも感じてくれるといいけれど。

くまさん くまさん なにみてるの? (ボードブック)
くまさん くまさん なにみてるの? (ボードブック) ビル マーチン エリック カール

偕成社 1998-12
売り上げランキング : 127053


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

【追記】生活に追われてロンドンオリンピック観戦とは無縁の生活を送っている私であるが、あの開会式で日本人選手団が途中退場になったことについて、謎は深まるばかりらしい。こんな視点で考える人もいるので興味のある方はこちらを→★。前の記事も参考に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧